結婚相談所を選ぶ時のポイント!
こんにちは!マリッジサポートSunFlowerです♪
皆さん結婚相談所に入会するときに何を重視して選んでいますか?
料金?会員数?成婚率?システム?…もちろんこれも選ぶ時のポイントになりますが、婚活は孤独で辛く悩む時もあります。
そこで重要なのが自分に合った担当者であることが大事です。
では自分に合った担当者って?と思いますよね。
結婚相談所の担当者には、「指導型」と「伴走型」があります。
そこで今回は、それぞれの特徴をお伝えし、皆さんがどちらのタイプの担当者が合うのか参考にしてもらえたらと思います!
◆ 指導型とは?
まず「指導型」は、その名のとおり“はっきりとしたアドバイス”や“改善点の指摘”をしてくれるタイプの担当者です。
婚活の進め方について迷いがある時、ズバリ答えを出してくれるのがこのタイプの魅力です。
たとえば…
-
お見合い後の印象を具体的にフィードバック
-
プロフィール文の修正点を提案
-
相手選びの軸がブレていれば指摘してくれる
-
婚活のペースが遅れていれば喝を入れてくれる
時には少し厳しく感じるかもしれませんが、それもすべて「あなたに幸せになってほしい」という気持ちから。
自分に足りないところを知り、改善していきたい方にはとても心強い存在です。
短期間で結果を出したい、効率よく進めたいという方に向いています。
◆ 伴走型とは?
一方の「伴走型」は、あなたの気持ちに寄り添いながら、一緒に考え、進んでいってくれるタイプです。
婚活ではうまくいかないことも多く、心が折れそうになる瞬間もあります。
そんな時、「大丈夫ですよ」と優しく背中を押してくれるのが、伴走型の担当者です。
たとえば…
-
交際中の不安や悩みに親身になって耳を傾けてくれる
-
婚活のペースを急かさず、あなたの気持ちを尊重してくれる
-
気持ちが落ち込んだとき、前向きな言葉で励ましてくれる
-
「こうしたらどうでしょう?」と一緒に考えてくれる
話を聞いてもらえるだけで安心できる、そんな存在が欲しい方にはぴったりです。
初めての婚活で不安が大きい方や、自分のペースでゆっくり進めたい方に合うタイプと言えるでしょう。
◆ どちらが正解?ではなく「あなたに合う方」を選ぼう
ここまで読むと、「自分にはどっちが合ってるかな?」と気になってきた方もいるかもしれませんね。
大事なのは、担当者のスタイルが「自分に合っている」と感じられるかどうかです。
たとえば…
-
厳しいことを言われても大丈夫。むしろその方がやる気になる! → 指導型
-
落ち込んでしまいやすいから、話をじっくり聞いてくれる人が安心 → 伴走型
逆に、自分に合わないスタイルの担当者だと、気を遣って相談できなかったり、アドバイスが負担に感じたりしてしまうこともあります。
だからこそ、入会前の無料カウンセリングで「どんな人が担当してくれるのか?」をよく確認してみてください。
違和感を覚えたら、その直感も大切にしましょう。
結婚は、一生に一度の大きなご縁。
そして婚活は、時に心が揺れるもの。
そんな中で、あなたのそばで支えてくれる担当者は、言わば“心の伴走者”でもあります。
相性の良い担当者と出会えたら、婚活そのものが前向きで楽しいものに変わっていきます。
あなたは、どんな人に支えられたいですか?
ぜひ、自分に合ったスタイルを見つけて、あなただけの婚活のカタチを築いていきましょうね(^^)/